mac
OS X 10.5 Leoaprd時代に書いた記事 mac bookのバッテリー状態をはてなグラフに記録してみよう - mac日記 が古くなって、 Mavericks(ruby2.0)で動かない(gemのHatena::API::Graphが動かない) はてなグラフAPIも2014年3月にOAuth認証以外は受け付けなくなっ…
Apple Keybord US配列 テンキー付を使っているんだけど PrintScreenで戸惑いました。 bootcampの時 F14: PrintScreen option + F14: Alt + PrintScreen WMware Fusion 3 の時 F13: PrintScreen option + F13: Alt + PrintScreenでした。 テンキー付Appleキー…
[2014.08.10追記] 記事が古く、Mavericks(ruby2.0)で動かない(gemのHatena::API::Graphが動かない) はてなグラフAPIも2014年3月にOAuth認証以外は受け付けなくなって、グラフデータが追加できない、などぼろぼろなので、上記に対処したコードを投稿しまし…
今回のiMacのスペックで気になったのが、ずばり「グラフィックスチップ」。 下のモデルから順番に、 GeForce 9400M Radeon HD 4670 Radeon HD 4850 と3ランクある。 それぞれどのくらいの能力があるのかと見てみると、、、 GeForce 9400M - 54G flops Radeon…
とあることから、USBキーボードを家のMacBookProに繋ぐ機会があった。 普通にUSB端子にさせば、キーボード認識ウィザードが立ち上がって使えるようになるんだけど、 日本語入力のON、OFFをどうやるのか、ちょっとだけはまったのでメモ。ひらがな/カタカナキ…
SoundflowerとLadiocastというフリーソフト2つを使って、うまくできるらしい。 最初、設定とかネットで見ても何が何だかよくわからなかったけど、なんとか理解できた。 理解したことを図に表わしてみた。(暇人、、) ほんとは暇じゃないんだよ。仕事が遅れ…
プログラマーにとってエディタは命の次に大切なもの?(いやいや、そこまでじゃないか。) macのエディタもいくつかあって、シェアウェアも結構評価を得ているみたいなんだけど、 僕はフリーのが欲しかったんで、その中でも結構評判のよさそうな、CotEditor…
まってました! ベータ版は少し前から出てたみたいですが、ついに正式版がリリースされました。 早速インストールしよう。 Tigerでは動かなくなったらしいです。 Tigerユーザーはv1.3があるので、そちらを使ってください、とのこと。 iStat Menus 2.0
今日の夜にやっと届いた、Up-To-DateのSnow Leopard。 Up-To-Date版のスノレパはパッケージもなにもありません。 DVDディスク1枚と、簡単な説明の小冊子のみ。これがクロネコのメール便で届きます。(^^; クリーンインストールで20分弱でインストール完了…
Up-To-Dateプログラムの申し込みは8月上旬に済ませてるんだけど、 どうも出荷は28日なってしまうらしい。 他の方々はボチボチ、Appleから出荷完了メールが届きはじめているみたいだ。 いいなぁ。
そろそろ来るはずだー、と待ちに待っていた、Snow Leopard出荷案内メール。 ついに、来た! けど、出荷完了メールじゃなくて、 出荷が早まりますよ、という案内が。 早く来ないかなー。
マイコミジャーナルのこちらの記事 http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/08/21/snowleopard/index.htmlうーん、デフォルトでは32bitで起動してしまうらしい。 最近のMacは64bitで起動するように設定変更もできるらしい。うちの愛機のMB990J/A君はメモ…
ぼちぼち進んでます。 今日くらいに、コードをここにアップしたいと思います。 スクリプトのポイントは、 ネットにつながってないときとか、はてなグラフのAPIが死んでる時もちゃんと動くように考慮する。 1日1回グラフ更新。すでに本日分が更新済みならはて…
macは初めてで右も左も分からず、四苦八苦しているyaoです。 今rubyのコードを書いているのですが、 エディタは何を使おうかなーと迷っていました。(WindowsではEmEditorを使っています。) viやEmacsは基本的な操作はできるのですが、 生産性が上がるほど…
1日の間でも20mAh程度の増減はあるようです。rubyのスクリプトまだ作成中。 一応基本的な部分はできてます。 って言っても、ほんの数行のスクリプトですが。 今日は疲れてて、ほとんど寝てました。(^^;
perlはそこそこ使ったことがあるので、勉強がてらrubyでやってみることにしました。 はてなグラフAPIの解説にAPIの使い方とperlとrubyのサンプルコードがあるので、とても簡単にrubyからはてなグラフにデータをアップすることができます。 後でコードをここ…
昨日書いた「バッテリー状態の記録」を行うために、 どうしようかと考えていました。 たとえばcronで「1時間毎とか1日毎に実行」でもいいんですが、 そんなに頻繁に充放電するものでもないし、 Macを起動したときと、スリープから復帰したときくらいに 動か…
バッテリーの情報を取得するコマンドとかapiとかないかなーと、 いろいろググって見たものの、それらしい情報が出てこない。 ということで、最後の手段、英語のページも対象にして検索かけてみました。 検索ワードを、 mac battery capacity get command と…
Macでは「システムプロファイラ」というアプリケーションでバッテリ状態を確認することができます。 システムプロファイラは、 「リンゴマーク」-「このMacについて」-「詳しい情報」 または 「Macintosh HD」-「アプリケーション」-「ユーティリティ」-「シ…
ひょんなことからmacを使うことになったwindows歴10年のプログラマーyaoが 悪戦苦闘しながらmacに挑んでいく、mac運用日記を書いていこうと思います。 mac日記開設記念、1stエントリーは「バッテリーの情報取得」。 大枚を叩いて買ったMacBook Pro 13インチ(…